暑いですね。。
ほんと暑いですね。。。
この暑さの中、釣りに出かけたら暑さで頭が沸騰しそうになります。
そこで、比較的涼しい渓を選んで釣りにいきます。
飛沫を浴びながらの釣りも、ちょっとした避暑になります。
尾鰭の良く張った一尾。
白泡に居るのかなと思っていましたが、着き場なのかトロっぱの受けでモソモソっと。
コツを得ると連続で釣れます。
アタリがなくなると、ポイントにあまり執着せずに移動。
ちょっと瀬などの小さいポイントを叩いて。
サイズは尺そこそこと小さいですが、パーマークは殆ど消失していてモドリっぽい風体。
綺麗な一尾が出た事で気を良くして、ちょっとした瀬からの穴的な受けスポットをねちっこく狙って。
ぷりぷりの魚体。
掛けてからガン瀬を良く走り楽しめました。
そして、日を改めて夕まづめの桂川。
釣ると、出水後一週間とだけあってさずがにシブイ。。
アタリはポツポツとあるが、超絶早い。
誘いを食い込み重視の方法に変えてなんとか。。
魚も掛けられない自信があったのか、掛けた直後にびっくりパニックなファイトをしたのが印象的でした。
桂の魚は、鼻の曲がり具合が特徴的で、写真の様に鼻先が伸びて曲がり出す魚が多く、相対的に口が小さい個体が多いので、他河川の鼻曲がりとは印象が違います。
桂川下流はこれからが面白そうですね。
釣れなくなってきてからが勝負心に火がつきます。
が、火がつきすぎて熱中症だけには気をつけます。